詳細情報
授業を面白くする手作りグッズ
トリック学習掲示板
書誌
特別支援教育の実践情報
2016年9月号
著者
大江 浩光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 目的 @遊び感覚で,気軽に学習ができます。 A継続的に学習ができます。 2 使用方法 @右側にある「握り棒」を下方に引くと,カバさんの口が開き,答えが現れるシステムです(「握り棒」とカバさんの口は,糸でつながっています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手作りグッズ
かまってヘビさんにタッチ!
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
「またやりたい」が聞きたくて
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
触って実感! 見て実感! ぴったり10カード
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
授業を面白くする手作りグッズ
楽しく学ぶ 発音練習の指導アイデア教材
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
授業を面白くする手作りグッズ
操作によって思考を見える化する
動かして「わかる!」お助け教材
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手作りグッズ
トリック学習掲示板
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
私が教師を続けるわけ
教員生活抜きにして今の私はいない
生活指導 2010年12月号
2 「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
2年
[一次関数]図形の面積の変化について調べよう
数学教育 2024年2月号
私の理想の道徳教科書
ベテラン教員の立場から
生徒の心をつなぎ、生徒と生徒、生徒と教師の心を通わせて深める教科書を
道徳教育 2015年8月号
すぐに使えるワークシートシリーズ
ていねいな言い方の使い分けも状況設定ではっきり示す
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
一覧を見る