検索結果
著者名:
大江 浩光
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
  • 心が温かくなる教材で考えあう 幸せを感じる道徳授業
  • 小学校高学年 「粋だね」をキーワードとした道徳授業
  • 教材 「粋な席のかわり方」(出典:大江浩光著・押谷由夫解説『規範意識を高める道徳授業』明治図書)
書誌
道徳教育 2020年10月号
著者
大江 浩光
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材のあらすじ 満員のバスの中で,あるバス停でおばあさんが乗車してきた。そのとき,ヤンキーのお兄さんが粋な行動で座席を譲った…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり (第6回)
  • 絵本「アリとキリギリス」で節度・節制,自立を学ぶ
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
著者
大江 浩光
ジャンル
特別支援教育/道徳
本文抜粋
本連載では,絵本を用いた道徳授業づくりを提案する。今回は,「道徳トランプカード」を用いた展開を紹介する。(8・9月号でも,類似実践を掲載しているのでご覧ください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり (第5回)
  • 絵本『であえて ほんとうによかった』で「親切,思いやり」を学ぶ
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
著者
大江 浩光
ジャンル
特別支援教育/道徳
本文抜粋
つけたい力 子どもたちは,様々な人たちとの関わりの中で,価値観の違いから時に対立することがある。しかし,自分と異なる立場にあっても,お互いを尊重する気持ちをもって対話し,協働していくためには,相手のこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり (第4回)
  • 『ジオジオのかんむり』で「親切,思いやり」を学ぶ
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
大江 浩光
ジャンル
特別支援教育/道徳
本文抜粋
本連載では,教育的配慮が必要な児童生徒が増える中,ユニバーサルデザインの視点に立った魅力的で,学びのある授業展開の道徳授業を提案する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり (第3回)
  • 「ざぼんじいさんのかきのき」で節度・節制,自立を学ぶ(2)
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
大江 浩光
ジャンル
特別支援教育/道徳
本文抜粋
つけたい力 学校生活では,給食の多い少ない,手洗いの順番待ち等でトラブルを起こすことが多い。それらを打開させるためには,欲張りをしてはいけないことやルールを守ることの大切さを分かりやすい教材を通して身…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり (第2回)
  • 「ざぼんじいさんのかきのき」で節度・節制,自立を学ぶ(1)
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
大江 浩光
ジャンル
特別支援教育/道徳
本文抜粋
つけたい力 学校生活では,給食の多い少ない,手洗いの順番待ち等でトラブルを起こすことが多い。それらを打開するためには,欲張りをしてはいけないことやルールを守ることの大切さを分かりやすい教材を通して身に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で「特別の教科 道徳」の授業づくり (第1回)
  • 「泣いた赤おに」で思いやりを学ぶ
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
著者
大江 浩光
ジャンル
特別支援教育/道徳
本文抜粋
本連載では,絵本を用いた道徳授業づくりを提案する。教育的配慮が必要な児童生徒が増えるなか,ユニバーサルデザインの視点に立った魅力的で,学びのある授業展開が求められている。そのような授業展開の道徳授業を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業を面白くする手作りグッズ
  • トリック学習掲示板
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
著者
大江 浩光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 目的 @遊び感覚で,気軽に学習ができます。 A継続的に学習ができます。 2 使用方法 @右側にある「握り棒」を下方に引くと,カバさんの口が開き,答えが現れるシステムです(「握り棒」とカバさんの口は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員が深く考える!道徳授業のユニバーサルデザイン
  • ユニバーサルデザインの視点で「ワークシート」をチェンジ
  • 〔小学校〕個に応じたワークシート
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
大江 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
1個に応じたワークシート 私は、配慮が必要な児童と一緒に道徳の授業をする際、できる限り児童の実態に応じたワークシートを準備するように心がけています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育奮闘記 (第8回)
  • 保護者や交流学級の教師とともに,子どもを伸ばしたい
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
著者
大江 浩光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめての特別支援学級担任 20数年前,勤務2校目で初めて特別支援学級の担任をさせていただきました。その前年は,通常の学級の6年生の担任をしていました。始業式で恒例の担任発表があったその夜,6年生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育×道徳で幸せ教室づくり
  • 特別支援教育の視点に立ったおススメ資料
  • 〔小学校低学年〕絵本を使った道徳授業
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
大江 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
一キーワードは、「心で感じる」 低学年は、発達段階から考えると、思考を伴った行動より、感覚的な行動をとることが多い。しかし、道徳教育により、ある程度、思考を伴った行動が増えることが期待できる。そこで…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 好かれる国語教師の条件
  • 好かれる教師への努力―ここに集中したい―小学校
  • 子どもや教育に対して強い思いや高い理想を持つ
書誌
国語教育 2011年9月号
著者
大江 浩光
ジャンル
国語
本文抜粋
一 好かれる教師への努力は必要か 私は、好かれる教師になるべく教師になったのではない。子どもが好きで、なおかつ子どもに知・徳・体の三面から力をつけさせたくて、教師になったのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「いじめ」を防ぐための指導
  • 「学級のいじめ」発見―その対策
  • 「いじめ」対策は病気治療と同じ
書誌
授業力&学級統率力 2011年7月号
著者
大江 浩光
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「いじめ」と病気治療の相関性 私の知人にベテランの医者がいる。その医者は、 「人間は、自然に老いたり、病気になったりするものである。それらとうまく付き合っていくためには、一に予防、二に早期発見、三に早…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「道徳教育」で伝えたいことは何か
  • 提言3・家庭と地域社会には「道徳力」は無いのか
  • 無いのではなく、共に道徳力が低下している傾向がある
書誌
現代教育科学 2011年4月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
一 はじめに 家庭の道徳力と地域社会の道徳力は、確かに関連性はあるが、一緒くたに述べるのは、困難なので、家庭の道徳力と地域の道徳力を分けて述べることにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 道徳教育の充実と評価の改善
  • 道徳に対する意識改革と評価のあり方
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 道徳教育の評価について まず教師は、現行学習指導要領で「道徳の時間は数値化による評価はおこなわないものとする」と記載されていることを認識しておかなければならない。なぜ数値化による評価はさけられたの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級の危機管理・どう手を打つか
  • 提言3 学級崩壊はなぜ起きるか―管理的な教師への反抗
  • 「偏った教育観」と「サポート態勢の不備」
書誌
授業力&学級統率力 2010年12月号
著者
大江 浩光
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 管理的な教師が起こす学級崩壊の原因 子どもたちは、管理的な教師への反抗として、学級崩壊を起こすことがあるだろうか。現実的にはある。しかし、管理的な教師のクラスが全て学級崩壊を起こすものではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心の教育」いま何が問われているか
  • 実践提案・「心の教育」をどう教えるか―小学校
  • キーワードは、「よりよく生きる」
書誌
現代教育科学 2010年10月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「心の教育」をどう教えるか 「心の教育」をどう教えるか。と論題を定義した以上、「心の教育」とは何かを明確にしなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜ「規範意識」が育たないか
  • 現場からの提言・なぜ「規範意識」が育たないか
  • 手だて次第で規範意識は育つ
書誌
現代教育科学 2010年7月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 規範意識は育っていないのか 規範意識が育っていないと断定的にいうことはできない。なぜならば、現実的に規範意識が育っている学級や学校があるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教育基本法と教師の意識改革
  • 心豊かでたくましい日本人の育成
  • 「体験」と「前向きに生きる」を基軸とした道徳教育
書誌
現代教育科学 2009年9月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「心豊か」とは 「心豊か」という言葉の響きは、とてもよいものである。故に、以前から研究公開の仮説やいろいろなところで使われている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 規範意識が育つ道徳授業の提案
  • 規範意識が育つ道徳授業の提案―高学年
  • 規範意識が育つ三つのキーワード
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
大江 浩光
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 規範意識が育つ三つのキーワード ズバリ! 「粋だね」「恥だね」「おてんと様」 この三つがキーワードになってくる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ