詳細情報
授業を面白くする手づくりグッズ
ちょこっと工夫でおもしろ教材に変身!
安い!簡単!アイデア次第でバージョンアップ!
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年7月号
著者
堀川 順子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 100円均一ショップは教材の宝庫?! 教材は「生もの」だと思います。子どもたちの学びに応じた旬の教材が必要になります。高価な教材には高価な教材のよさがあると思いますが,安価で,簡単に誰にでも作ることができて,すぐに再現,すぐにアレンジできる教材も必要だと考えます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手づくりグッズ
子どもの特長を生かした支援ツールづくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
やってみたくなる!教材づくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
汎用性を考えた「THE的」
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単手作り教材をいろいろな目的で使ってみよう
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
切り換えの名人になろう
衝動性のコントロール、スムーズな変化・変更への対応に向けて
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手づくりグッズ
ちょこっと工夫でおもしろ教材に変身!
安い!簡単!アイデア次第でバージョンアップ!
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
特別支援教育コーディネーターの仕事術 2
個別の教育支援計画・個別の指導計画の作成と活用
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
楽しんで記録アップするポイントを伝授!ハードル走の授業プラン
高学年
楽しい体育の授業 2021年9月号
家庭教育の基本
「おもてなしの心」を教えてくれるお姑さん
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 31
低学年/表現遊び
あつまれ!アニマルランド
楽しい体育の授業 2020年12月号
一覧を見る