詳細情報
授業を面白くする手づくりグッズ
たこみ食育てんびん
肥満の改善・予防の指導のために
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年3月号
著者
田邊 康二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 マスコットキャラクター「たこみ」 広島県三原市は全国的に「たこ」が有名です。昔から「たこ」を「多幸」と書くように,本校でも児童生徒にとって幸多く,一人ひとりの夢や願いが叶う,実るようにと三原の「み」と実るの「み」から「たこみ」というマスコットキャラクターを作成しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手づくりグッズ
子どもの特長を生かした支援ツールづくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
やってみたくなる!教材づくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
汎用性を考えた「THE的」
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単手作り教材をいろいろな目的で使ってみよう
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
切り換えの名人になろう
衝動性のコントロール、スムーズな変化・変更への対応に向けて
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手づくりグッズ
たこみ食育てんびん
肥満の改善・予防の指導のために
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】棒グラフに表そう
表とグラフ
楽しい算数の授業 2002年12月号
二重跳び全員達成への道 5
それは、男女対抗二重跳びリレーがいい!
楽しい体育の授業 2007年8月号
中学校 道徳教育推進教師日記 5
「反面教師」でも意味がある
道徳教育 2014年8月号
総合的学習のための教師の協働体制づくり―ここが問題点
あいまいな指針が協働体制づくりを困難にしている
授業研究21 2001年3月号
一覧を見る