詳細情報
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単に作れる!パイプ製織り台
書誌
特別支援教育の実践情報
2012年7月号
著者
藤原 伸元
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
作業学習で使用する織り台をパイプで製作しました。パイプを使ったことで自由な大きさで作れ,強度を保ちつつ軽量化が図れました。横糸を通しやすい形を考えました。本体を縦50cm,横56cmの大きさで作り,自立できるように取り外し可能なスタンドを付けました。縦糸の固定に結束バンドを使用したので,パイプへの加…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手づくりグッズ
作るのも、織るのも簡単!コースター専用織り台
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
子どもの特長を生かした支援ツールづくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
やってみたくなる!教材づくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
汎用性を考えた「THE的」
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単手作り教材をいろいろな目的で使ってみよう
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単に作れる!パイプ製織り台
特別支援教育の実践情報 2012年7月号
編集後記
生活指導 2003年9月号
辛口の応援歌―男先生からみた“女先生の教師修業”
本当に魔法のとびなわだったスーパーとびなわ
女教師ツーウェイ 2011年5月号
現実は違う!? 子どもからの指摘にどう答えますか?
〔個性伸長〕個性を大事にするなら、制服ではなく、私服でいいのではないでしょうか?
道徳教育 2014年2月号
NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
9 【友人関係】友だちをつくるのが苦手な子ども
授業力&学級経営力 2024年7月号
一覧を見る