詳細情報
授業を面白くする手づくりグッズ
7並べ風カードゲーム「10並べ」
書誌
特別支援教育の実践情報
2010年11月号
著者
田 昌和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめの一歩 数の順序・量・図形の弁別などの学習では,数字カードや図形カードをそれぞれ作り,マッチングの課題を行っていました。でも,おもしろ味に欠けて……
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手づくりグッズ
動きのある絵本
仕掛けのない絵本
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
子どもの特長を生かした支援ツールづくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
やってみたくなる!教材づくり
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
汎用性を考えた「THE的」
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単手作り教材をいろいろな目的で使ってみよう
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手づくりグッズ
7並べ風カードゲーム「10並べ」
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
じっくり探究編
発展・一般化でどんどんディープに!「数学の世界」探究ネタ
2年 どんな四角形なら成り立つのかを探求しよう!
数学教育 2019年8月号
編集後記
楽しい体育の授業 2024年3月号
私の乱読日記
8月
英国教育改革から日本は何を学ぶべきか
社会科教育 2009年8月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2007年3月号
一覧を見る