詳細情報
提言
特別支援教育が目指す姿は、教育のユニバーサルデザイン化である
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年9月号
著者
山岡 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援教育が目指すものとは 2001年1月に「21世紀の特殊教育のあり方について」が公表され,わが国の特殊教育を特別支援教育に転換していくことが提言された。ここで示された特別支援教育の理念,目指すべき姿は下記の3点にまとめられる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
知的障害の子どもをていねいに見ていこう
拡大しすぎた「特別支援教育」と「発達障害」
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
提言
地域の学校・園における特別支援教育の新たな課題
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
提言
グローバルな視点に立ち、ローカルで創造的な実践を
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
提言
豊かで多様な教育環境を
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
提言
読みに困難のある児童・生徒にとってのデジタル教科書の有効性
特別支援教育の実践情報 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言
特別支援教育が目指す姿は、教育のユニバーサルデザイン化である
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
総合的学習の展開をめぐる総点検
「現代的課題―国際理解」―ここが問題点
一方に偏らない
授業研究21 2001年3月号
博報賞について
授業力&学級経営力 2024年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 248
岡山県の巻
社会科教育 2018年11月号
総合のプロ授業者がする目の付けどころに学ぶ
生きる力・新しい学力をつける―見えてくるコツ
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る