詳細情報
特集 特殊教育から特別支援教育への転換
意見 転換にどう対応するか
特殊学級の場合
(行政の立場から)特殊学級に対する行政の支援
書誌
障害児の授業研究
2004年4月号
著者
花輪 敏男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ここでは,転換期における特殊学級の役割を踏まえ,行政としての支援を考えていきたい。近い将来特別支援教室(仮称)に移行するであろうこの時期の特殊学級の重要な役割として,校内におけるセンター的な役割,専門性の確立・確保がまず挙げられる。そのための行政側からのきめ細かな支援が必要であろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 特別支援教育への転換*ポイントはここだ!
意識改革*「期待して待つ」のではなく「できることから始めてみる」
障害児の授業研究 2004年4月号
提言 特別支援教育への転換*ポイントはここだ!
特別支援教育は通常教育支援のためのシステム改革である
障害児の授業研究 2004年4月号
意見 転換にどう対応するか
通常の学級の場合
(行政の立場から)学校全体での取り組みを支援していくために
障害児の授業研究 2004年4月号
意見 転換にどう対応するか
通常の学級の場合
(校長の立場から)一人一人の違いを大切にし,支援する学校経営
障害児の授業研究 2004年4月号
意見 転換にどう対応するか
通常の学級の場合
(小学校・学級担任の立場から)拙い「対応」から見えて来た視点
障害児の授業研究 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
意見 転換にどう対応するか
特殊学級の場合
(行政の立場から)特殊学級に対する行政の支援
障害児の授業研究 2004年4月号
風の声―この人に聞く
えじそんくらぶの理念と活動―AD/HDを理解と支援で個性に
生活指導 2004年1月号
私の総合的学習=年間計画と評価観点一覧
小学3年の総合的学習=年間計画と評価観点一覧
総合的学習を創る 2001年12月号
小特集 ネット世界の進化―どんなことが予想されているか
仮想世界が現実になる
社会科教育 2007年9月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
国語
特別支援学校(知的障害)中学部/一人で!自主的に! 取り組み履歴も一目…
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
一覧を見る