詳細情報
特集 自閉症指導の最前線
事例
高機能自閉症
障害特性を踏まえた学級づくり
書誌
障害児の授業研究
2004年1月号
著者
渡辺 泰行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
高機能自閉症の子と,知的障害をともなう自閉症の子への指導には,共通点が多くあります。しかし,彼らがさらに細かい配慮を必要としていることも事実です。障害特性を踏まえながら対人関係や社会性など,学習面,保護者との連携で,学級経営上大切にしたいポイントを紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
教科別の指導・領域別の指導
〔算数〕支援→評価→支援のサイクルで
障害児の授業研究 2003年10月号
事例
言語・コミュニケーション
どうしたらうまく伝わるかなあ?
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
帰りの会で司会をつとめよう!
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
「総合的な学習の時間」で育む将来の夢
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
「あのねノート」を使って
障害児の授業研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例
高機能自閉症
障害特性を踏まえた学級づくり
障害児の授業研究 2004年1月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
事例
自閉症
ソーシャルスキルを伸ばすために
障害児の授業研究 2004年1月号
入試過去問の良問紹介―私が推薦する訳
モデル実験をエピソード記憶にする
楽しい理科授業 2007年1月号
一覧を見る