詳細情報
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
最初の三日間
新しい学級のルールづくり
書誌
障害児の授業研究
2003年4月号
著者
高畑 庄蔵
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆信頼関係をつくろう! 学級のルールづくりとは,子どもと保護者と教師との信頼関係づくりであると私は考えています。知的障害のある子どもたちは,今までに多くの失敗経験をしてきています。でも,「あの先生はぼくのことをほめてくれる」「あの先生は的確に指導してくれて,しかも我が子のことをしっかり認めてくれる…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 学級活性化のポイント
今だからこそ学級の活性化を
障害児の授業研究 2003年4月号
提言 学級活性化のポイント
目当てと見通しのもてる学校生活に
障害児の授業研究 2003年4月号
事例
最初の三日間
学級づくりの出発
障害児の授業研究 2003年4月号
事例
最初の三日間
学級経営,最初の三日間でやること
障害児の授業研究 2003年4月号
事例
最初の三日間
授業,最初の三日間でやること
障害児の授業研究 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
事例
最初の三日間
新しい学級のルールづくり
障害児の授業研究 2003年4月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
戦後の授業研究の歴史 1
教員養成学部と授業研究との間
現代教育科学 2006年4月号
インターネットの活用法 10
TOSSランド活用の技術をマスターする
授業研究21 2004年1月号
一覧を見る