詳細情報
特別支援教育ステップアップ講座 (第21回)
癒し型のAI,創造性とAI,有能なアシスタントとしてのAI
書誌
LD,ADHD&ASD
2024年10月号
著者
海老沢 穣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
人間の心を理解し始めたAI 2013年に公開された「her/世界でひとつの彼女」(スパイク・ジョーンズ監督)という映画をご存じでしょうか。 舞台はロサンゼルス。ホアキン・フェニックス演じる主人公セオドアが人工知能型OS(基本ソフト)であるサマンサに出会います。サマンサにはロボットのような実体はなく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育ステップアップ講座 23
自己理解とセルフアドボカシー
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
特別支援教育ステップアップ講座 22
有資格者としての倫理
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
特別支援教育ステップアップ講座 20
読み書き障害と合理的配慮
子どもと対話し,バリアを理解する
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
特別支援教育ステップアップ講座 19
大学入試で受験上の配慮を受けるためのポイント
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
特別支援教育ステップアップ講座 18
神経発達症での「薬」の考え方・使い方
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育ステップアップ講座 21
癒し型のAI,創造性とAI,有能なアシスタントとしてのAI
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
ライブで体感!TOSS体育講座
個人で行なう運動を集団化して楽しむ
楽しい体育の授業 2004年2月号
大内提案に対する意見
「伝え合う」のは易しいが、「通じ合う」のはむずかしい
国語教育 2000年9月号
自閉症の子どもを育てて 10
仲間に支えられて
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 11
総合/「総合的な学習」のカリキュラム作成と検討の方法
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
一覧を見る