詳細情報
特別支援教育ステップアップ講座 (第18回)
神経発達症での「薬」の考え方・使い方
書誌
LD,ADHD&ASD
2024年1月号
著者
中村 由紀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
神経発達症の外来における治療の考え方 自閉スペクトラム症(以下ASD),注意欠如多動症(以下AD/HD)の外来診療で主治医となった時に多くの医師が重要視しているのは,主訴と本当の病因です。主訴は受診時に患者が訴える受診理由で,小児科の場合は保護者の訴え,困りごとがほとんどです。本当の病因は主訴が起こ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育ステップアップ講座 14
コロナ禍における医療から見た子どもたち
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
特別支援教育ステップアップ講座 23
自己理解とセルフアドボカシー
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
特別支援教育ステップアップ講座 22
有資格者としての倫理
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
特別支援教育ステップアップ講座 21
癒し型のAI,創造性とAI,有能なアシスタントとしてのAI
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
特別支援教育ステップアップ講座 20
読み書き障害と合理的配慮
子どもと対話し,バリアを理解する
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育ステップアップ講座 18
神経発達症での「薬」の考え方・使い方
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
TOSS教材を組み込む工夫をする
向山型算数教え方教室 2008年2月号
一覧を見る