詳細情報
ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり実践 (第1回)
学習者用デジタル教科書で学習環境の調整を
書誌
LD,ADHD&ASD
2023年4月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「デジタル教科書はいい」という話をよく聞きます。機能が豊富だからでしょう。しかし,本当に使えるものにするには教員の「教材観」が重要になります。鈴木先生が書いているのは,そうした「教材観」ではないでしょうか。それは,子どもたちに何を身に付けさせるかということです。大切なのは,子どもが自分で考え,使いこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり実践 4
リモートを活用した多様な学び方の工夫
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり実践 3
学習者用端末を使って豊かに表現しよう
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり実践 2
子どもたちの表現を広げるCanvaの活用!読み書きが苦手な子も大活躍!
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
タブレットを使った学びのアイデア
学習者用デジタル教科書が学びを変える―読む・書くを支える―
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
写真で見る運動発達支援と教具 8
スポーツ用具の操作を支える土台作りAボール
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり実践 1
学習者用デジタル教科書で学習環境の調整を
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
一覧を見る