詳細情報
特別なニーズをもつ子どもの心へのアプローチ (第2回)
個と環境への眼差しと支援
書誌
LD,ADHD&ASD
2021年7月号
著者
前川 あさ美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
エピソードA A君の担任の先生として,何ができるか,何をめざして支援を行っていけばいいか考えてみましょう。 小5のA君は私語禁止といった約束事を守らないクラスメイトに強い言葉で注意するため,他児とトラブルを起こしがちの児童だが,毎週行う漢字テストはいつも0点で,クラスメイトから「またゼロ!」とちゃ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別なニーズをもつ子どもの心へのアプローチ 4
支援を受ける側の主体性を尊重
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
特別なニーズをもつ子どもの心へのアプローチ 3
「なんで」から「一緒に生活する」へ
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
特別なニーズをもつ子どもの心へのアプローチ 1
北極星を見つめて
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
〈実践〉保護者と教師が信頼関係を築くためにしたいこと
心理・カウンセラー/信頼関係をはぐくむ10のヒント
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
S.E.N.S支部会紹介 22
富山支部会
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
特別なニーズをもつ子どもの心へのアプローチ 2
個と環境への眼差しと支援
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
酒井式2011 3
いもほり新バージョン
教室ツーウェイ 2011年8月号
情報最前線/行政や海外の動向は 40
英国の学校評価の取り組み
特別支援教育との関連から
LD&ADHD 2012年1月号
事例 支援力をつける「支援の効果」確認法
【中学校】6 全校体制で授業のユニバーサルデザイン化を実践するための評価の工夫〜校内研修を中止にしたPDC…
LD,ADHD&ASD 2012年7月号
向山実践を読み解く
「冬景色」の授業@
第1時 難解な文章の音読
向山型国語教え方教室 2006年10月号
一覧を見る