詳細情報
特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
特集について
書誌
LD,ADHD&ASD
2019年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「聞く・話す」能力は,人間社会の言語コミュニケーションに使われるだけでなく,外界を認知し,理解し,記憶し,思考するなど,私たち自身の学習を深め,高めていくための基本的な能力といえます。そして,赤ちゃんが,それぞれの子どもの産まれ育つ文化の中で,自然に無意識のうちに身につける能力のように見えます。たい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
特集について
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
特集 チームで子どもを支える! 多職種連携づくり
特集について
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
特集について
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
特集 「通級による指導」古今東西
特集について
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
特集について
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
特集について
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
一覧を見る