検索結果
書誌名:
LD,ADHD&ASD
特集名:
「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
全16件(1〜16件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「聞く・話す」能力は,人間社会の言語コミュニケーションに使われるだけでなく,外界を認知し,理解し,記憶し,思考するなど,私たち自身の学習を深め,高めていくための基本的な能力といえます。そして,赤ちゃん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 講座「聞く・話す」ためのことばとコミュニケーションの基礎講座―つまずきとその背景―
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
大塚 玲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 2012(平成24)年に文部科学省が実施した「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果」によると,公立小・中学校の通常の学級において,知…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 講座「聞く・話す」ためのことばとコミュニケーションの発達講座―乳児期・幼児期・学齢期の言語発達―
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
西岡 有香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 言語の発達という時,1歳を目安とする初語からと考える人がいるかもしれませんが,コミュニケーションは生後まもなくから始まっている,と言っても過言ではありません。言語・コミュニケーションの発達を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 発達段階別「聞く・話す」力の育み方
  • (1)乳児期
  • @乳児期に大切なこと
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
高畑 芳美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
乳児期の特徴 乳児とは,一般に出生より満1歳に達するまでの子どもとされていますが,保育所などでは,0歳児,1歳児,2歳児,すなわち3歳未満児を対象として呼ぶ場合があります。これは,3歳未満児を対象とす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 発達段階別「聞く・話す」力の育み方
  • (1)乳児期
  • A1歳半健診,3歳児健診
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
高畑 芳美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
乳幼児健診とは 乳幼児健診は,身長や体重を測るだけの健康診断や病気の診察とは違います。子どもが健康に成長・発達しているかを確認するために,市区町村の保健福祉センターで,問診票を用いて親から生活の様子を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 発達段階別「聞く・話す」力の育み方
  • (1)乳児期
  • B乳児期の支援事例
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
高畑 芳美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
物の永続性が獲得しにくいASDの子ども(イチくん0歳児)への支援 〈子どもの様子〉 イチくんは,自閉スペクトラム症の兄の療育についてきた10か月の赤ちゃんです。兄の療育中,両親が支援者と話をするため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 発達段階別「聞く・話す」力の育み方
  • (2)幼児期
  • @幼児期に大切なこと
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
宇賀神 るり子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
幼稚園等の入園の頃 幼児期に集団参加をしていく際には,集団の中で聞くこと,話すことが求められることになりますが,聞くことと話すことが順調に発達していくためには,1対1でコミュニケーションが取れることが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 発達段階別「聞く・話す」力の育み方
  • (2)幼児期
  • A幼児期の支援事例 幼稚園等の入園の頃のグループ指導(3歳児へのグループでの支援)
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
宇賀神 るり子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
グループ指導の基本方針 対象児6人までを最大として,親子で参加するグループ指導を,月2回行っています。そこでの子どもたちの変化の様子をお伝えしたいと思います。親子で参加することで,子どもの変化を確認す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 発達段階別「聞く・話す」力の育み方
  • (2)幼児期
  • B幼児期の支援事例 話すことより読むことが得意な子どもへの支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
佐々木 美穂
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの様子 Hくんは,ことばの増え方がゆっくりという主訴で,発達センターにいらっしゃいました。遊びに夢中になると目が合いにくく,ことばの理解の弱さ,コミュニケーションの問題もあることがわかりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 発達段階別「聞く・話す」力の育み方
  • (3)学齢期
  • @学齢期に大切なこと
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
齊藤 代一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 子どもたちの小学校への就学は,「読み書き」の学習が本格的に始まることを意味します。「読み書き」をはじめとした様々な学習を進めるためにはその前提に「聞く」,「話す」の分野で一定の力が身について…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 発達段階別「聞く・話す」力の育み方
  • (3)学齢期
  • A小学校低学年の支援事例 語彙を適切に使用できず,話した内容が伝わりにくい子どもへの支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
内藤 かのこ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの様子 本児は小学校2年生,「話したいことはあっても,語彙が少ないためうまく説明できず内容が伝わらない,読み書きが苦手」という心配で通級を開始した子どもです。発達検査の結果は平均の範囲でしたが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 発達段階別「聞く・話す」力の育み方
  • (3)学齢期
  • B小学校中学年の支援事例 ことばをまとまりで捉えることや,拗音・促音の表記に苦労した,聞くことの苦手さがある子どもへの支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
櫻澤 浩人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの様子 「長い文章を覚えておけない」「日付や曜日などを何度聞いても覚えられない」という主訴で,1年生で入級した校内通級の子どもです。入級前のWISC-W検査では,FSIQは「平均の下」で,PRI…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 発達段階別「聞く・話す」力の育み方
  • (3)学齢期
  • C小学校高学年〜中学校の支援事例 気持ちを言葉で表現できない子どもへの支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
江尻 聖子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの様子 Aさんは,小学校5年生の冬に「話す時,物事を順序立てて説明することができない。」との主訴で相談にいらっしゃいました…
対象
高学年/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • タイプ別「聞く・話す」力の育み方
  • (1)場面緘黙のある子
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
草野 久美栄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ことばの教室で出会う場面緘黙のある子 場面緘黙は,ある特定の場面で話せない状態が長く続くことです。学校では全く話さないけれど家庭ではおしゃべりなど,他の場面では話すことに問題はありません。不安症の一つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • タイプ別「聞く・話す」力の育み方
  • (2)吃音のある子
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
白M 恭子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
吃音とは 吃音とは,言いたいことが頭に浮かんでいるのに,その言葉が滑らかに出てこないことを言います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • タイプ別「聞く・話す」力の育み方
  • (3)日本語の習得に困難のある子
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
密山 和香子・橋本 洋輔
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「日本語指導が必要な子ども」とは 「日本語指導が必要な子ども」は,文部科学省2017年の調査によると,現在4万人以上に上るとされており,全国的にも増加傾向をたどっています。しかし一口に「日本語指導が必…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ