詳細情報
わたしの教室紹介★苦手さのある子も過ごしやすい環境づくり (第2回)
書誌
LD,ADHD&ASD
2018年7月号
著者
夏目 徹也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
※ 画像 教室の入り口にルールを掲示し,脱いだ靴を整頓しておけるように置き方を床面に掲示しています。 ※ 画像 カーテンを取ると…… ※ 画像…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの教室紹介★苦手さのある子も過ごしやすい環境づくり 1
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
わたしの教室紹介★苦手さのある子も過ごしやすい環境づくり 8
*リラックス&集中* 居心地のよい教室を目指して
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
わたしの教室紹介★苦手さのある子も過ごしやすい環境づくり 7
対人関係や疲れに不安を持つ子が,安心していられるように
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
わたしの教室紹介★苦手さのある子も過ごしやすい環境づくり 6
教室の中心にリビングルーム 安心・安全な居場所づくり
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
わたしの教室紹介★苦手さのある子も過ごしやすい環境づくり 5
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの教室紹介★苦手さのある子も過ごしやすい環境づくり 2
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
女教師のやる気 11
チャンスの女神には前髪しかない?
女教師ツーウェイ 2005年11月号
事例
対人関係・社会性
ソーシャルスキルを高める指導
障害児の授業研究 2005年10月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 4
中学3年/【読むこと】「論語」を引用して、後輩へアドバイスしよう
「学びて時にこれを習ふ―「論語」…
国語教育 2018年7月号
実践事例
導入編/中学年 ゲーム
〈バスケットボール型〉授業の開始はドリブル鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2006年10月号
一覧を見る