詳細情報
はなひらく支援の教育現場 (第8回)
「おかげさま」の気持ちで築く支援の絆
書誌
LD,ADHD&ASD
2018年1月号
著者
小西 喜朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
・不思議な子どもたちとの出会いから 小西先生は特別支援学級や通常の学級担任,通級指導教室担当として28年ほど小学校の現場で子どもたちと過ごしてこられました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
はなひらく支援の教育現場 7
1年生から始める言葉の力を高める支援
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
はなひらく支援の教育現場 6
知ってほしい,そこがかかわりの一歩だから
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
はなひらく支援の教育現場 5
「私」が変われば、子どもは育つ
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
はなひらく支援の教育現場 4
あふれる子どもへの愛とアイデアが輝く指導
取材先◎夏目徹也(静岡県焼津市立大井川南小学校教諭)
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
はなひらく支援の教育現場 3
引き継がれ,広がるサポートを目指して
取材先◎今西満子(奈良県奈良市立鳥見小学校長)
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
一覧を見る
検索履歴
はなひらく支援の教育現場 8
「おかげさま」の気持ちで築く支援の絆
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
ライブで体感!TOSS体育講座
スモールステップで全員ができるようになる
楽しい体育の授業 2004年1月号
特集 変貌する子どもたちの深層◇多様な子ども像の読み方
地域で子育て文化を育てる―子育て井戸端広場「つながり」「学び」「楽しむ」
解放教育 2004年9月号
イラストでみる「プロ教師への道」
すぐれた教育思想と授業
教師の授業中の行為
教室ツーウェイ 2000年9月号
小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
多文化の広がりとコミュニケーションの楽しさ
社会科教育 2010年3月号
一覧を見る