詳細情報
特集 新年度学級開き―タイム別にする確認事項21の指導
学習
学習用具の指導
書誌
女教師ツーウェイ
2010年5月号
著者
藤崎 久美子
本文抜粋
学習用具の中で一番に指導したいのは筆箱である。初めて担任する子どもの様子もわかる。学級開きまでに貸し出し用の学習用具を準備しておく。 第一日目の指導…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
きめ細かいチェックをして準備万全に
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
朝の指導と下校指導
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
整理整頓こう教える
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
配布物と回収の工夫
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
子どもへの大事な伝達
女教師ツーウェイ 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習
学習用具の指導
女教師ツーウェイ 2010年5月号
算数の玉手箱―授業,教材,ゲームアイディア集 11
割合を身近に
5年【割合とグラフ】
楽しい算数の授業 2012年2月号
「学び合う」学習をどう創り出したか―中学年
毎日「学び合う」作文指導
授業研究21 2005年8月号
はじめて特別支援教育コーディネーターになったら―Q&Aでズバッと解決! 3
通常の学級の担任の先生との連携は,どのようにとればいいでしょうか?
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
授業技量検定は公的機関では無理か
教師自らが団体を組織して乗り出す
現代教育科学 2005年12月号
一覧を見る