詳細情報
Essay
東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて
書誌
LD,ADHD&ASD
2016年10月号
著者
井上 惠嗣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本年2月に,文部科学省特別支援教育課から,東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会にやってきました。 前職では,2020年という大きな節目を,特別支援教育の発展にいかにして生かし,結び付けていくかを考えていました。今は,教育分野を含め,持続可能な真の共生社会を実現するために,いかにして大会…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Essay
「特別」な支援は必要ない
特別支援教育に思うこと
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
ESSAY
テクノロジーの善き使い手を育てるために
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
ESSAY
発達障害と「個を重んじる」教育
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
ESSAY
生成AI時代に障害をどう捉えるか
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
ESSAY
メディアの片隅で…
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
Essay
東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
6年
【大陸に学んだ国づくり】中学校の授業も視野に入れ,東アジアとの強いかか…
社会科教育 2023年7月号
国語力を確かにつける授業の工夫
中学校2年/「国語への関心・意欲・態度」を重視する
実践国語研究 2005年5月号
ミニ特集 ドラマ 新旧教育文化の戦い名(迷)場面集
子どもに計算力をつける授業は必要ないって本当ですかぁ、指導主事先生
教室ツーウェイ 2001年3月号
一覧を見る