詳細情報
実践・ユニバーサルデザインの授業づくり (第2回)
どの子もわかる・どの子ものびる ユニバーサルデザインを取り入れた学級経営
企画:小西 喜朗/実践:大平 章嗣
書誌
LD,ADHD&ASD
2015年7月号
著者
小西 喜朗
・
大平 章嗣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 私がユニバーサルデザイン(以下UD)を取り入れようと思ったきっかけは,自分が担任をしていたクラスにありました。 ・パニックを起こす児童…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・ユニバーサルデザインの授業づくり 4
通級指導教室担当の立場から行った支援
企画:小西 喜朗/実践:古賀 央子
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
実践・ユニバーサルデザインの授業づくり 3
いつでもどこでもいっしょ―そろえてスムーズに学習開始!―
企画:小西 喜朗/実践:伊藤 健太郎
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
実践・ユニバーサルデザインの授業づくり 1
授業のUD化に挑戦!〜はじめの一歩〜
企画:小西 喜朗/実践:伊部 加代
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
発達障害のある子どもへのキャリア教育 1
キャリア発達と子どもの思い
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
発達障害と医療の最新情報 1
オンライン診療は知的・発達障害の診療に何をもたらすか?
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践・ユニバーサルデザインの授業づくり 2
どの子もわかる・どの子ものびる ユニバーサルデザインを取り入れた学級経営
企画:小西 喜朗/実践:大平 章嗣
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
子どもの拒否に出会った時・どう対処するか
小学校/「伸び」を褒め、自覚させる
心を育てる学級経営 2007年9月号
総合的な学習の時間で行なう将棋指導 6
年間指導計画とその学習内容(第六回)
総合的学習を創る 2006年9月号
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
小学校5年
西岡常一
道徳教育 2024年2月号
巡回相談Q&A 22
学校全体の特別支援教育の充実をどのようにすすめていくのか
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
一覧を見る