詳細情報
誤り分析から子どもの読み書きを支援する! (第3回)
漢字の誤り分析から
書誌
LD&ADHD
2011年10月号
著者
村井 敏宏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 連載講座の第3回は「漢字の誤り分析から」です。 第1回の「音韻の誤り分析から」と第2回の「特殊音節の誤り分析から」では,かな文字の習得と使用に関して,その誤りの気づきと支援法についてまとめました。今回は,日本語のもうひとつの文字である「漢字」の読み書きに視点を当てていきたいと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誤り分析から子どもの読み書きを支援する! 4
読みの誤り分析から
LD&ADHD 2012年1月号
誤り分析から子どもの読み書きを支援する! 2
特殊音節の誤り分析から
LD&ADHD 2011年7月号
誤り分析から子どもの読み書きを支援する! 1
音韻の誤り分析から
LD&ADHD 2011年4月号
通級指導教室:自立活動の指導アイデア 1
読み書きのつまずきのアセスメントと指導(かな文字のつまずき)
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
学べる!楽しい!学びにくい子への学習支援ワーク 8
読み書きのワーク
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
一覧を見る
検索履歴
誤り分析から子どもの読み書きを支援する! 3
漢字の誤り分析から
LD&ADHD 2011年10月号
概論
個に応じた児童・生徒への教科指導のあり方
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
「私たちの道徳」とっておきの使い方提案【家庭・地域との連携編】
〔小学校高学年〕家族の支えで、夢に向かって歩み続ける子
道徳教育 2015年5月号
特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
特別支援教育実施のために必要な施策
障害児の授業研究 2006年4月号
小特集 学級通信に入れたい“夏休みの生活習慣SOS”
ネットトラブルを未然に防ぐ五つの方策
授業力&学級統率力 2013年7月号
一覧を見る