詳細情報
新しいアセスメントの動き (第3回)
初期アセスメントとして利用しやすいPVT-R絵画語い発達検査
書誌
LD&ADHD
2009年10月号
著者
名越 斉子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 発達障害のある子どもたちの特性を把握するためのアセスメントの重要性に対する認識が高まるとともに,学校現場で利用できる簡便で信頼性の高い検査の利用ニーズも高まっている。本稿では,導入検査の一つとして組み入れやすいPVT-R絵画語い発達検査を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新しいアセスメントの動き 4
最新のWISC-W情報
LD&ADHD 2010年2月号
新しいアセスメントの動き 2
LDI-R―LD判断のための調査票―
LD&ADHD 2009年7月号
新しいアセスメントの動き 1
PASS理論を基にした新しい知能検査としてのDN-CAS
LD&ADHD 2009年4月号
ケースで学ぶ!子どもを読み解くアセスメント 4
子どもの学習のつまずきを読み解く
LD-SKAIP(Learning Differences-Scree…
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
ケースで学ぶ!子どもを読み解くアセスメント 3
子どもの認知特性を読み解く
WISC-IVの活用
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
新しいアセスメントの動き 3
初期アセスメントとして利用しやすいPVT-R絵画語い発達検査
LD&ADHD 2009年10月号
小特集 子どもに語る“スペースシャトル”面白話
使うエネルギーからみたスペースシャトル
楽しい理科授業 2009年8月号
成澤先生 イラスト習字
今年の抱負を楽しく書こう
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
理科
中学年/「そんなこと知っているよ」を「えっ」に
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
2021・最後の道徳授業ベストプラン
小学校5年/すてきに生きるために大事な「22の心」
「アンパンマンがくれたもの」(出典:光村図書)
道徳教育 2022年3月号
一覧を見る