検索結果
書誌名:
LD,ADHD&ASD
連載名:
新しいアセスメントの動き
全4件(1〜4件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新しいアセスメントの動き (第1回)
  • PASS理論を基にした新しい知能検査としてのDN-CAS
書誌
LD&ADHD 2009年4月号
著者
前川 久男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 新しいアセスメントの必要性 東洋(1981)は,「もしも検査の目的が,はっきり限定しうる課題領域において,どの程度の能力を発揮しうるかをみることにあるのならば,一般能力よりもその領域に関係ある因子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新しいアセスメントの動き (第2回)
  • LDI-R―LD判断のための調査票―
書誌
LD&ADHD 2009年7月号
著者
篁 倫子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 発達障害のアセスメント LDだけでなく他の発達障害のアセスメントにおいても,学習のつまずきや学力を正しく把握することが必要である。なぜなら,その子どもたちの多くが学力や学習行動において何らかの問題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新しいアセスメントの動き (第3回)
  • 初期アセスメントとして利用しやすいPVT-R絵画語い発達検査
書誌
LD&ADHD 2009年10月号
著者
名越 斉子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 発達障害のある子どもたちの特性を把握するためのアセスメントの重要性に対する認識が高まるとともに,学校現場で利用できる簡便で信頼性の高い検査の利用ニーズも高まっている。本稿では,導入検査の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新しいアセスメントの動き (第4回)
  • 最新のWISC-W情報
書誌
LD&ADHD 2010年2月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 最初の知能検査は,100年以上も前の1905年,フランスでのビネー検査の開発だったことはよく知られています。やがて,米国を舞台に,1915年ターマンによるIQ概念を導入した「スタンフォー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ