詳細情報
最近のアメリカLD事情 (第2回)
新しいLDの判定モデルによってみえてきた壮大なテーマ
書誌
LD&ADHD
2006年7月号
著者
海津 亜希子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆新しいLD判定モデルによってみえてきたもの 前回は,米国において近年LD判定の際の新しいモデルと注目されるRTI(Responsiveness To Instruction)について紹介しました。これは,従来のLD判定で用いられたIQと学業成績との有意な差を扱うディスクレパンシーモデルに代わるも…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最近のアメリカLD事情 1
LD判定の議論をめぐって登場した新しいモデル
LD&ADHD 2006年4月号
最近のアメリカLD事情 4
大学は障害のある学生をどのように支援するか
LD&ADHD 2007年1月号
最近のアメリカLD事情 3
アメリカのスクールカウンセラー・学校心理士は障害のある子どもをどう支援するか
LD&ADHD 2006年10月号
使えるテスト・チェックリスト 4
気づきの場面はあらゆるところに
休み時間や専科の授業も観察のポイント
LD&ADHD 2003年1月号
使えるテスト・チェックリスト 3
気づきのきっかけから支援のヒントへ
学力アセスメント
LD&ADHD 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
最近のアメリカLD事情 2
新しいLDの判定モデルによってみえてきた壮大なテーマ
LD&ADHD 2006年7月号
一覧を見る