詳細情報
特集 これだけは知っておきたい医学用語とトラブルQ&A
保護者が教師にする質問ベスト10
Q3・育て方が悪いからだとよく言われるのですが?
書誌
LD&ADHD
2005年4月号
著者
納富 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q3 育て方が悪いからだとよく言われるのですが? 福岡教育大学教授 納富 恵子 行動の問題がおこりやすい発達障害のある子どもを育てている保護者の方から,「周囲から,『育て方』が原因」と言われたと,相談されることがしばしばあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者が教師にする質問ベスト10
Q4・LDやADHDは遺伝すると聞きましたが……
LD&ADHD 2005年4月号
提言
コーディネーターこそキーマン
LD&ADHD 2005年4月号
LD・ADHDとその周辺の専門(医学)用語について
ザ・定義
LD&ADHD 2005年4月号
LD・ADHDとその周辺の専門(医学)用語について
よく出てくる用語
LD&ADHD 2005年4月号
LD・ADHDとその周辺の専門(医学)用語について
時どき耳にする用語
LD&ADHD 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
保護者が教師にする質問ベスト10
Q3・育て方が悪いからだとよく言われるのですが?
LD&ADHD 2005年4月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
体育
授業力&学級経営力 2025年7月号
一生使える国語授業ネタ
表現方法
中学校/好きな歌から表現技法探し
国語教育 2024年9月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
自ら気づき省みる機会を与える支援的指導性は必要
現代教育科学 2003年4月号
一覧を見る