詳細情報
特集 これだけは知っておきたい医学用語とトラブルQ&A
保護者が教師にする質問ベスト10
Q1・LDやADHDは治るのですか?
書誌
LD&ADHD
2005年4月号
著者
中根 晃
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q1 LDやADHDは治るのですか? 横浜市西部地域療育センター 中根 晃 1 ADHDの場合 ADHDは正確には米国精神医学会編纂のDSM‐Wの不注意9項目,多動性および衝動性9項目が示す症状のうち少なくとも6項目の症状がしばしば認められることによって診断される。その本態は行動の抑制および自己…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者が教師にする質問ベスト10
Q2・LDやADHDは増えているのですか?
LD&ADHD 2005年4月号
提言
コーディネーターこそキーマン
LD&ADHD 2005年4月号
LD・ADHDとその周辺の専門(医学)用語について
ザ・定義
LD&ADHD 2005年4月号
LD・ADHDとその周辺の専門(医学)用語について
よく出てくる用語
LD&ADHD 2005年4月号
LD・ADHDとその周辺の専門(医学)用語について
時どき耳にする用語
LD&ADHD 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
保護者が教師にする質問ベスト10
Q1・LDやADHDは治るのですか?
LD&ADHD 2005年4月号
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 12
「重点化」について三つの角度から理解する
道徳教育 2008年10月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
工夫
Q39 子どもが活発に話し合うには、どうすればよいのでしょうか?
道徳教育 2017年3月号
サークルに参加して得たもの
明日からまたがんばろうという勇気をもらう
教室ツーウェイ 2006年3月号
朝一番,落ち着かないときの授業の入り方
高学年
〈国語〉情報収集からその子へのかかわりを具体的な方針を立てて,チームで…
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
一覧を見る