詳細情報
ソーシャルスキル (第8回)
ソーシャルスキルトレーニングの実際問題とその対応
書誌
LD&ADHD
2004年1月号
著者
小貫 悟
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
SSTの場面では,様々な問題が生じます。事前に十分な準備を行っても実際の場面ではうまくいかないことがあります。これらの多くがLD/ADHDの持つ特性から生じていることが多いのです。そこで実践的な内容を紹介するという目標を掲げてすすめてきた私の連載の最後としてSSTの中で生じる実際問題をいくつか挙げて…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ソーシャルスキル 7
情緒的行動/自己・他者認知へのソーシャルスキルトレーニング
LD&ADHD 2003年10月号
ソーシャルスキル 6
言語的コミュニケーション/非言語的コミュニケーションへのソーシャルスキルトレーニング
LD&ADHD 2003年7月号
ソーシャルスキル 5
LD・ADHDの〈社会性のつまずき〉と〈ソーシャルスキル〉
LD&ADHD 2003年4月号
特別支援教育ステップアップ講座 6
「LD-SKIP」入門
あなたは使ってみたいですか?
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
Newsな視点 18
なぜIQが不用なのか
その「実感」と「論理」
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
一覧を見る
検索履歴
ソーシャルスキル 8
ソーシャルスキルトレーニングの実際問題とその対応
LD&ADHD 2004年1月号
ミニ特集 第三期向山全集で新たな発見
システムをまず作り上げる
教室ツーウェイ 2003年2月号
わたしと特別支援教育 1
特別支援教育の未来
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
5 古典の指導―どこに重点を置き改革を図るか
音読を基礎として古典に親しませる
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
国語教育時評 31
国語の「専門家」は小論文指導がきらい?
国語教育 2003年10月号
一覧を見る