詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第5回)
1年「くり上がりのあるたし算」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年8月号
著者
吉田 沙智
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題を読み,式を立てさせる 挿絵をもとに子どもたちがイメージできるように簡単に話した。 「男の子と女の子がどんぐりひろいにきたお話です」 すぐに問題を指さし確認し,範読した…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう〜おおいほうすくないほう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「なんじなんぷん」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「かたちづくり」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
1年「20よりおおきいかず」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 5
1年「くり上がりのあるたし算」
向山型算数教え方教室 2012年8月号
わが校の学力向上対策―重点はここだ!
選択授業に到達度別コース学習の導入
学校運営研究 2003年6月号
PISA型で迫る!=学習問題づくりの新しい視点
常識を疑う問題でQづくり
社会科教育 2012年5月号
振り返り・まとめ
7W2H1Rでコメントする
数学教育 2022年2月号
3年
三平方の定理
思考・判断・表現
数学教育 2025年10月号
一覧を見る