詳細情報
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
「支援」という名のスポイルをする授業
書誌
向山型算数教え方教室
2010年7月号
著者
雨宮 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
もう何年も前になる。私は,T小学校に異動した。T小学校は,「算数」の“問題解決学習”をバリバリに研究していた。 研究授業は,小数の計算問題だった
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
実践者も限界を感じている
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
導入や研究授業でしか行われない
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習が,子どもを混乱させている
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
優等生の力で進む問題解決学習
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
すべての教師の願いを踏みにじる
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
「支援」という名のスポイルをする授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
教室開きの準備ノート=チェック項目一覧
〈小学校〉これだけ押さえれば、学級開きは心配なし!! 大量の書類・学級経営・授業ルール&黄金の3日間対策チ…
授業力&学級統率力 2012年4月号
研究授業、公開授業で活用したサイト
インターネットランドで「米づくり」を進化させる
教室ツーウェイ 2003年6月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 5
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学2年/お話れっしゃでおすすめの…
授業力&学級経営力 2015年8月号
特別なニーズがある子どもへの文例
友達とのトラブルが多い子への文例
授業力&学級経営力 2015年7月号
一覧を見る