詳細情報
特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
5つのポイントで授業をつくる
書誌
向山型算数教え方教室
2002年7月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .説明しない・教えないと誓う こ の覚悟が何よりも必要である。「説明を減 らす・できるだけ教えない」のではない。そ れらを「0 」にするということだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
「小刻みな作業の繰り返し」→「点検」→「個別評価」で授業を設計する
向山型算数教え方教室 2002年7月号
特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
4つのポイントで難問を克服する
向山型算数教え方教室 2002年7月号
特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
子どもの思考の流れにそって組み立てる
向山型算数教え方教室 2002年7月号
特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
細分化してテンポよく問う
向山型算数教え方教室 2002年7月号
特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
基本型 5×30=150(15だけ赤)の解明に迫る!
向山型算数教え方教室 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
5つのポイントで授業をつくる
向山型算数教え方教室 2002年7月号
向山型指導を実践したときの驚き
個別評定が、子どもの可能性を引き出す。―親からアンコール阿波踊りの実践
教室ツーウェイ 2000年11月号
特集 「小1プロブレム」の事例と対策
一年生との出会いは、教師としての自分を見つめ直す出会いとなる
女教師ツーウェイ 2013年3月号
第V部 「〈読み〉の学習・再構築」への挑戦
1 「〈読むこと〉のカリキュラム」の「再構築」
(2)計画と実践の交流から立ち上が…
実践国語研究 別冊 2004年8月号
映画をみる、映画でみる 33
「アジアの窓」釜山国際映画祭(下)
解放教育 2012年1月号
一覧を見る