詳細情報
特集 自立した学習者を育む令和の「学び方」大全
【キーワード解説】自立した学習者の「学び方」大全
目標設定・目標運用
立てて終わりではなく、成し遂げる経験を積む
書誌
授業力&学級経営力
2025年8月号
著者
難波 駿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント1 小学校の日常授業から,目標に向かって頑張る力を育む 受験や進路選択のような特別な場面だけでなく,日々の授業の中でこそ「目標を立て,努力し,振り返る」経験を積み重ねることが,将来の自立した学び手を育てる基盤となります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
国語
授業力&学級経営力 2025年8月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
算数
授業力&学級経営力 2025年8月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
社会
授業力&学級経営力 2025年8月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
英語
授業力&学級経営力 2025年8月号
特集 自立した学習者を育む令和の「学び方」大全
“思考力”と“試行力”の2軸で考える「学び方」
授業力&学級経営力 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
【キーワード解説】自立した学習者の「学び方」大全
目標設定・目標運用
立てて終わりではなく、成し遂げる経験を積む
授業力&学級経営力 2025年8月号
[保護者対応]を極める
“顔が見えるからこそ”の「面談」の技術
授業力&学級経営力 2020年2月号
「人間関係」を育てる「協働」
ゲーム編
友達の手に触れる・心に触れる
道徳教育 2009年11月号
「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践に向かって
中学年
優れた組み立ての中に,様々な工夫があるTOSS型英会話指導だからこそ,…
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
段階別 マインドセット×タスク×トラブルでわかる主任&推進教師の仕事術
研究授業&公開授業の運営
道徳教育 2024年8月号
一覧を見る