詳細情報
○○先生のクラス覗いてみた (第2回)
飯村友和先生のクラス覗いてみた
担任の空気感が教室の空気感となる
書誌
授業力&学級経営力
2020年5月号
著者
飯村 友和
・
橋 朋彦
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
はじめに 私の目指す学級の一つに「飯村学級」がある。それは,飯村先生の雰囲気がとても素敵だからだ。例えば,穏やかな雰囲気の中に厳しさがある。力があるのにとても謙虚で誰よりも学ぶ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
○○先生のクラス覗いてみた 12
松尾英明先生のクラス覗いてみた
真面目な人が損をしない学級経営
授業力&学級経営力 2021年3月号
○○先生のクラス覗いてみた 11
高本英樹先生のクラス覗いてみた
どの子も力をつけて輝く学級づくり
授業力&学級経営力 2021年2月号
○○先生のクラス覗いてみた 10
学ぶ意欲で溢れる教室 学びを創る子どもたち
授業力&学級経営力 2021年1月号
○○先生のクラス覗いてみた 9
樋口万太郎先生のクラス覗いてみた
子どもたちが自然と学び合う「やまなし」問いベスト3
授業力&学級経営力 2020年12月号
○○先生のクラス覗いてみた 8
南惠介先生のクラス覗いてみた
意図をもって,子供に寄り添う
授業力&学級経営力 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
○○先生のクラス覗いてみた 2
飯村友和先生のクラス覗いてみた
担任の空気感が教室の空気感となる
授業力&学級経営力 2020年5月号
「子ども主体」の授業がうまくいかない理由とその改善策を考えよう
発問・指示
活動のねらいに向かわない子どもがいる
授業力&学級経営力 2023年1月号
持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 10
ESDカリキュラムとしての資質・能力の3つの構成領域
社会科教育 2025年1月号
この授業“どう板書”したか 5
国語教育 2014年8月号
世界と日本の性教育 9
イギリスの性教育(4)
楽しい体育の授業 2000年12月号
一覧を見る