詳細情報
第2特集 今年はこれで決まり!凄腕教師の授業開き
小学校
【理科】3・7・30でロケットスタート! 理科室活用のきまりを教え込む
書誌
授業力&学級経営力
2016年4月号
著者
國眼 厚志
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
1 はじめに どの教科でもそうであるが、とりわけ理科の授業は最初が肝心である。なぜなら危険が伴うことと、もう一つ、授業における「秩序」が保てなくなるからである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
理科
授業力&学級経営力 2025年7月号
ポイント解説で早わかり!教科別 自由進度学習
小学校5年・理科
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
授業の導入発問【理科】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
主発問―補助発問【理科】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
ゆさぶり発問【理科】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
小学校
【理科】3・7・30でロケットスタート! 理科室活用のきまりを教え込む
授業力&学級経営力 2016年4月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
九九の表で生まれたドラマ
向山型算数教え方教室 2003年2月号
世界と日本の性教育 9
イギリスの性教育(4)
楽しい体育の授業 2000年12月号
学級担任の責任を問う 8
保護者の不信をかう教師・信頼を得る教師
心を育てる学級経営 2004年11月号
一覧を見る