詳細情報
特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
岡田先生の国語授業/小学校高学年
最後の授業は「竹のように」節目をとらえさせるものを
書誌
授業力&学級経営力
2016年3月号
著者
岡田 広示
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 三月は人生の節目 里山を彩る竹は「節があるから強い」と言われている。強い風も受け流し、雪が積もっても折れることはない。 子どもにとっての三月、四月は竹が節を作るように人生の大きな節目になる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
「教科の学習」の視点から
音読(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「教科の学習」の視点から
漢字学習(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「教科の学習」の視点から
作文(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
国語
授業力&学級経営力 2025年8月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
岡田先生の国語授業/小学校高学年
最後の授業は「竹のように」節目をとらえさせるものを
授業力&学級経営力 2016年3月号
心の力を育てる教師の道徳授業力 18
道徳授業での評価をどうするA
道徳授業の評価を見通し指導に位置付ける
道徳教育 2007年5月号
高学年 知的会話力をつけるアクティビティー
実際に使える英語を教えよう
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
[20mシャトルラン]の記録を高める方法
≪低学年≫シンクロシャトルランで記録アップ!!
楽しい体育の授業 2012年10月号
一覧を見る