詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】割合
割合を求めよう
書誌
楽しい算数の授業
2012年1月号
著者
林 拓実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 割合の意味を理解し,割合を求めることができる。 <本時のポイントとなる発問> 1 定員と希望者の人数のくらべ方や表し方を考える
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】分数
異分母分数のたし算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年9月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】小数×小数
(小数)×(小数)の筆算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年5月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】角柱と円柱
角柱の展開図をかこう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】グラフづくり
グラフのよみ方をかんがえよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】単位量あたりの大きさ
こみぐあいのくらべ方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】割合
割合を求めよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
「支援ツール」で子ども生き活き! 9
指示通り、落ち着いて清掃作業ができるよ!
就労支援の取り組み
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
中学から見た基礎基本
「生き方」の基礎基本
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
国語教育人物誌 137
島根県
国語教育 2002年8月号
子どもの声・親の声
向山型国語の授業で「みんなができる」ようになる
向山型国語教え方教室 2001年10月号
一覧を見る