詳細情報
社会科は楽しい!“地図記号ビンゴ”面白活用術 (第6回)
楽しみながら、地図記号を覚えよう!
書誌
社会科教育
2011年9月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
社会
本文抜粋
@左の9つのマスの中に、地図記号を書きます。下の16この中から選びましょう。 A早く書けたら、地図記号の名前もマスの中に書きます。 B先生の指示に従ってビンゴゲームを始めましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科は楽しい!“方位ビンゴ”面白活用術 12
楽しみながら、方位を覚えよう!
社会科教育 2012年3月号
社会科は楽しい!“国境ビンゴ”面白活用術 11
楽しみながら、日本の位置と領土について考えよう!
社会科教育 2012年2月号
社会科は楽しい!“国民の祝日ビンゴ”面白活用術 10
楽しみながら、国民の祝日を覚えよう!
社会科教育 2012年1月号
社会科は楽しい!“年中行事ビンゴ”面白活用術 9
楽しみながら、年中行事を覚えよう!
社会科教育 2011年12月号
社会科は楽しい!“世界の大陸と海洋ビンゴ”面白活用術 8
楽しみながら、世界の大陸と海洋を覚えよう!
社会科教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科は楽しい!“地図記号ビンゴ”面白活用術 6
楽しみながら、地図記号を覚えよう!
社会科教育 2011年9月号
提言 なぜ「規範」を示す必要があるか
「横からの規範」が作用する学級を
心を育てる学級経営 2010年2月号
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
単元構成
国語教育 2021年12月号
事例
障害理解
自立に向けた「自己理解」
LD&ADHD 2010年2月号
算数教科書の使い方
個人差を解消する
教室ツーウェイ 2014年6月号
一覧を見る