検索結果
著者名:
赤塚 邦彦
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
  • TOSSランドUPの人材育成
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
赤塚 邦彦
本文抜粋
千。私がTOSSランド(http://www.tos-land.net/)に登録しているサイトの数である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どもが熱中した算数 (第12回)
  • テストが楽しくなる「85点満点テスト」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
100点満点のテストを利用して,子どもたちに次のように言った。 「今日は,85点満点テストをします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どもが熱中した算数 (第10回)
  • やるべきことが明確なとき,子どもは熱中する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の巻末には,補充の問題が掲載されている。その多くは計算問題で構成されている。この補充の問題を使い,子どもたちを熱中させる方法がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書を使い倒す教え方システム
  • 教科書から基本型を見抜くプロの眼
  • 単元全体を通して使えるか分析する
書誌
算数教科書教え方教室 2014年12月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「基本型」は教科書にある 当たり前の大前提と思うことかもしれないが,「基本型」は教科書にある場合がほとんどである。これが「基本型」であるとすぐにわかる場合もあるし,これが「基本型」なの?とすぐには…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第7回)
  • 6年「反比例」
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
反比例は,比例と比べると苦手意識をもつ子どもが多い。比例は,x,yの値が2倍,3倍,…と変わるが,反比例はxが2倍,3倍,…になると,yはその逆数倍になっていくからややこしいのである。苦手意識を取り除…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どもが熱中した算数 (第8回)
  • 難問は「簡単な原理が組み合わさっている」ことを教える
  • 5年「三角形の面積」
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型の「難問」と言えば「選択システム」である。「難問プリント」を配り,行うだけで教室が熱中する…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どもが熱中した算数 (第6回)
  • 時間差を埋めるシステムをつくり,挑戦するための励ましを続ける
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年「対称な形」ではたくさんの作図作業がある。作図の作業は,早い子と遅い子の差が大きく生まれてしまう。教師が何も準備していなければ,早く終わってしまった子はやることがなくなり騒ぎ出してしまう。しかし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • “定形型”評価テストに遊び心をプラス
  • 算数の“定形型”評価テストに遊び心をプラス
  • 自分の実力をメタ認知させることのできるテスト
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
評価型テストの多くは、一〇〇点が満点である。その一〇〇点満点のテストを利用して、子どもたちに次のように言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どもが熱中した算数 (第4回)
  • 教師の少しの演出で全員が燃える展開になる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年7月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生「円の面積」の学習をひと通り終え,教科書巻末にある「おもしろ問題」に挑戦させた。「おもしろ問題」は,1ページに7問あるのだが,そのうちの1問が今回の主役である。以下のような問題だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 子どもが熱中した算数 (第2回)
  • できそうでできない問題を与える
書誌
算数教科書教え方教室 2014年5月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生の教科書のコラムに「一筆書き」を扱ったページがある。教科書の内容を扱った後に,その発展として教師が準備した問題を与えることで,子どもが「熱中する」授業を展開することができた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第12回)
  • 小学6年生/最後の授業の準備
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 使える時間を確認する 卒業式が終わり、教室に戻る。卒業生と担任の最後の時間である。この時間をどのくらい使うことができるのかを事前に確認する必要がある。全校行事であるので、時間が押してしまい、学級で…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第11回)
  • 小学6年生/卒業式に向けて
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
六年生の三学期は本当にあっという間に過ぎ去っていく。「やらなければならないこと」、「やりたいこと」、「やらなくてもよいこと」をあらかじめピックアップして、優先順位の高いものから取り掛かることが、卒業式…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第10回)
  • 小学6年生/卒業単元の構想
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 卒業単元とは? 六年の三学期は、比較的自由な時間が生まれる。授業内容が二月の中旬までにほぼ終え、それ以降はかなり自由な時間を取ることが可能となる。その自由な時間に担任が思い思いの教育をしている場合…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 クラスの子どものウラ文化知っていますか?
  • 遊びが進化し、全員を巻き込んでいる
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 子どもたちに混ざって遊ぶ クラスの子どもたちの中で何が流行っているのか。それを調べるために一番重要なことは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第9回)
  • 小学6年生/卒業文集
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 二学期中に動き出す 六年生の三学期は本当にあっという間に過ぎ去って行く。「あと四〇日もある」という感覚ではなく、「もう四〇日しかない」という心づもりで望むことが大切だ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第20回)
  • 5年「四角形と三角形の面積(平行四辺形や三角形)」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.公式の丸暗記をさせる展開は避ける 平行四辺形や三角形の面積を求める際に,大人であれば,「底辺×高さ」,「底辺×高さ÷2」という「公式」に当てはめて計算する。授業を受け,習熟した子どもたちも公式を使…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第8回)
  • 小学校6年生/討論への挑戦
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 最適の時期である 十一月は討論の授業を行うのに最適の時期の一つである。四月から積み上げてきた学習規律が半年を経て、身に付きつつある時期であるからだ。また、十月に行われることの多い学芸会も終わり、学…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「教育再生」論議━教室直結の問題は“ここ”
  • 力のある教師になろう
  • 免許更新・初任研の無力
  • 《こんな初心者研修なら受けたかった》一時間の授業の流れを知りたい!
書誌
教室ツーウェイ 2013年10月号
著者
赤塚 邦彦
本文抜粋
1 普段の一時間の授業の流れを知りたい 初任者研修では、授業についての研修が多々用意されている
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第7回)
  • 小学6年生/学芸会の準備
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 準備は早ければ早いほどよい 六年生の学芸会では、多くの学校で「劇」が行われる。また、「劇」にプラスして、「終わりの言葉」もセットされている学校が多い。私が今まで勤務した学校では、六年生の持ち時間が…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ