詳細情報
特集 やる気アップ! 賞状付達成度シート集
学年別実践事例
6年/発展問題を活用し、基礎基本の定着を図る
書誌
楽しい算数の授業
2010年2月号
著者
畠山 圭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数・数学学習の基本は,既習の学習内容や考え方を生かしながら問題を解決していくことにある。これから中学生になる6年生の子どもたちに,既習を振り返りながら自分で学習を進めていけるように,そして確かな力が身につくようにしていきたい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[6年]基礎・基本の学習内容を保障するために
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[6年]日々のよい授業の積み重ねが“言語力”を鍛える
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[6年]考える力を高める算数ノート
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[6年]学習したことを活用しナスカの地上絵を体験しよう【単元:拡大図と縮小】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[6年]友達の考え方を説明してみよう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
6年/発展問題を活用し、基礎基本の定着を図る
楽しい算数の授業 2010年2月号
編集後記
楽しい体育の授業 2013年2月号
特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
提言・目的に応じて式を変形する力を育成する指導
数学教育 2007年11月号
親向け講話に使える“親子関係のエピソード”
卒業を控えた子どもたちに語る
学校運営研究 2003年8月号
初心者のための基本技レベルアップ講座 10
子どもの学力は授業形態ではなく,教師の力に規定される
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る