詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きい かず
かずを すうじで かこう
書誌
楽しい算数の授業
2010年1月号
著者
秀野 亜友
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館1年p.96参照) かずを すうじで かきましょう。 2 本時のねらい 子どもは,前時に20をこえる数について,数え棒やあめなどを10のまとまりをつくって数え,99までの数え方を学習している…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】3つのかずのけいさん
3つの数の計算ができるかな
楽しい算数の授業 2009年11月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】いろいろなかたち
身のまわりの立体の仲間分けをしよう
楽しい算数の授業 2009年6月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】100までの かずの けいさん
100までの計算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きいかず
10円玉がいくつかを考えよう
楽しい算数の授業 2011年2月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きいかず
かぞえぼうとりゲームをしよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きい かず
かずを すうじで かこう
楽しい算数の授業 2010年1月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
どれが立方体になりますか?
楽しい算数の授業 2010年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
基幹的国益としてのエネルギー教育の必要性
現代教育科学 2003年8月号
作業的・体験的地図学習のノウハウ
読図の基礎基本指導のポイント
社会科教育 2012年12月号
発問の工夫
切り返しの発問が生きるとき
道徳教育 2001年4月号
一覧を見る