詳細情報
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
どれが立方体になりますか?
書誌
楽しい算数の授業
2010年6月号
著者
東原 正ニ郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
複数の正方形を辺に沿ってつなげた図形をポリオミノといいます。 1.右の図形のような5つの正方形をつなげた図形は,ペントミノとよばれていて,その形のパターンは12種類あります。(ただし,裏返して同じ形に…
対象
小学校
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
メビウスの帯をもうひとひねり
楽しい算数の授業 2011年3月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
三角グラフって何だろう
楽しい算数の授業 2011年2月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
イチゴ置き遊びをしよう。
楽しい算数の授業 2011年1月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
小町算に挑戦してみよう。
楽しい算数の授業 2010年12月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
ルーレット遊びをしよう。
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
どれが立方体になりますか?
楽しい算数の授業 2010年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
基幹的国益としてのエネルギー教育の必要性
現代教育科学 2003年8月号
作業的・体験的地図学習のノウハウ
読図の基礎基本指導のポイント
社会科教育 2012年12月号
発問の工夫
切り返しの発問が生きるとき
道徳教育 2001年4月号
学習指導案作成・修正
6.バックキャスト法
【ここが強み】学習指導案は,「まとめ」を先に考えると「課題」が見えてくる。
数学教育 2020年7月号
一覧を見る