詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きいかず
10円玉がいくつかを考えよう
書誌
楽しい算数の授業
2011年2月号
著者
木 美里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館補助教材1年ほp.10・11参照) あわせていくらですか。 20円つかうと,のこりはいくらですか。 2 本時のねらい 子どもは,前時までに1から100までの数について,数の表し方や100までの表から,増え方や減り方の規則性を学んでいる。本時では,10円玉を使って,十の位同士のた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】3つのかずのけいさん
1つのしきにして かんがえましょう
楽しい算数の授業 2010年10月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】あわせていくつ ふえるといくつ
絵を見て、お話をつくりましょう
楽しい算数の授業 2010年6月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】大きいかず
かずのならびかたをかんがえよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】100までの かずの けいさん
100までの計算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きいかず
かぞえぼうとりゲームをしよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きいかず
10円玉がいくつかを考えよう
楽しい算数の授業 2011年2月号
“遊び心”のある小テスト問題づくり
ひとひねりある
社会科教育 2002年8月号
方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
学級経営
ミラーリング×学級あそび
授業力&学級経営力 2021年1月号
実践事例
技術/中学年
「パス技術」を伸ばすステップ3
楽しい体育の授業 2005年12月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】100までの かずの けいさん
100までの計算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
一覧を見る