詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】大きいかず
かずのならびかたをかんがえよう
書誌
楽しい算数の授業
2012年1月号
著者
鬼頭 由美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 100までの数の数系列や順序を理解する。 <本時のポイントとなる発問> 1 数を大きい順に並べる はじめに,イラストの活動を説明する…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】よみとるさんすう(2)
絵やグラフを見て、問題を解こう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】ひきざん(2)
求差の問題を解こう
楽しい算数の授業 2011年11月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】おなじ かずずつ
具体物を動かし、絵や式に表そう
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】0のたしざんとひきざん
0のたしざんのしかたを考えよう
楽しい算数の授業 2011年12月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】3つの かずの けいさん
3つの かずの けいさん
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】大きいかず
かずのならびかたをかんがえよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
社会がよく見えてくるメガネとは
固有性の視点から見るとは―具体で考える
社会科教育 2013年11月号
ミニ特集 授業参観での向山型算数・成功のコツ
学級懇談会で向山型算数
向山型算数教え方教室 2000年11月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 12
小学校/シティズンシップ教育の視点から考える教材「お客様」の授業
道徳教育 2019年3月号
集団生活に問題傾向のある子への対応策
授業こそが、対応策である
心を育てる学級経営 2001年10月号
一覧を見る