詳細情報
算数Short Story (第90回)
竹取物語と立体図形
書誌
楽しい算数の授業
2009年9月号
著者
鈴木 将史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●竹取物語 「竹取物語」は日本最古の物語とされるが,当時の政治家の名前が多数登場するなど,意外に本格的な物語である。 翁(おきな)が光る竹の中にかぐや姫を見つける場面が特に有名だが,翁はどうやって竹から姫を取り出したのだろうか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short Story 96
3つの扉
楽しい算数の授業 2010年3月号
算数Short Story 95
オイラーの2
楽しい算数の授業 2010年2月号
算数Short Story 94
1−0.999…=?
楽しい算数の授業 2010年1月号
算数Short Story 93
地球を測る
楽しい算数の授業 2009年12月号
算数Short Story 92
パスカル・マジック
楽しい算数の授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short Story 90
竹取物語と立体図形
楽しい算数の授業 2009年9月号
移行期の現場先行研究―校長からの問題提起
新指導要領の内容を先取りした実践
現代教育科学 2009年5月号
向山型国語キーワード
○を10個
向山型国語教え方教室 2002年12月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 10
「角度君」と「角度テープ」で伸膝前転ができちゃった!
楽しい体育の授業 2019年1月号
「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン 6
社会科授業をスパイラル化する
社会科教育 2018年9月号
一覧を見る