詳細情報
算数Short Story (第95回)
オイラーの2
書誌
楽しい算数の授業
2010年2月号
著者
鈴木 将史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●立体図形の3つの要素 小学校で学習する立体図形には,立方体,三角柱,四角すいなど様々なものがあるが,平面で構成される立体図形はどれも,面,辺,頂点という3つの要素を持っている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short Story 96
3つの扉
楽しい算数の授業 2010年3月号
算数Short Story 94
1−0.999…=?
楽しい算数の授業 2010年1月号
算数Short Story 93
地球を測る
楽しい算数の授業 2009年12月号
算数Short Story 92
パスカル・マジック
楽しい算数の授業 2009年11月号
算数Short Story 91
偉大なる10
楽しい算数の授業 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short Story 95
オイラーの2
楽しい算数の授業 2010年2月号
ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 10
新指導要録とポートフォリオ評価
総合的学習を創る 2001年1月号
実践事例
色を入れた示範・指示・発問/中学年
一目で、瞬時に分かるよさ
楽しい体育の授業 2005年11月号
最前線で奮闘する教師の実践 9
細部にこだわり現場で議論する
向山型算数教え方教室 2012年12月号
未来社会につなぐ! 現代社会の課題と社会科授業デザイン 1
社会科の社会で生活するのは誰?
社会科教育 2016年4月号
一覧を見る