詳細情報
算数Short Story (第93回)
地球を測る
書誌
楽しい算数の授業
2009年12月号
著者
鈴木 将史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●冬至 太陽が真南に来たときの高度=「南中高度」が最も低くなる日を冬至と言い,今年は12月22日である。通常一年で最も夜の長い日とされる(実際には数日ずれる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short Story 96
3つの扉
楽しい算数の授業 2010年3月号
算数Short Story 95
オイラーの2
楽しい算数の授業 2010年2月号
算数Short Story 94
1−0.999…=?
楽しい算数の授業 2010年1月号
算数Short Story 92
パスカル・マジック
楽しい算数の授業 2009年11月号
算数Short Story 91
偉大なる10
楽しい算数の授業 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short Story 93
地球を測る
楽しい算数の授業 2009年12月号
プロ級の理科工作―カタログ&製作ヒント― 11
発砲スチロールと馬糞紙でフリスビーを作ろう
楽しい理科授業 2006年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「向山風算数」から「向山型算数」へ
向山型算数教え方教室 2012年1月号
「1リットルの涙」私はこの場面を取り上げる
中学校/養護学校への転校を決意する亜也の思い―生徒の課題意識を生かして
道徳教育 2006年6月号
今子どもたちは
子どもってやさしい
生活指導 2005年1月号
一覧を見る