詳細情報
今月の国語授業FAQ (第2回)
6・7月/小学校
書誌
実践国語研究
2021年7月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 「話すこと」の力を付けるポイントはどのようなことですか? Q2 「聞くこと」の力を付けるポイントはどのようなことですか? A1 原稿を読まないことです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の国語授業FAQ 6
2・3月/小学校
実践国語研究 2022年3月号
今月の国語授業FAQ 5
12・1月/小学校
実践国語研究 2022年1月号
今月の国語授業FAQ 4
10・11月/小学校
実践国語研究 2021年11月号
今月の国語授業FAQ 3
8・9月/小学校
実践国語研究 2021年9月号
今月の国語授業FAQ 1
4・5月/小学校
実践国語研究 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
今月の国語授業FAQ 2
6・7月/小学校
実践国語研究 2021年7月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 64
【福島県】「特別の教科 道徳」具現化へ向けた実践的な取り組み
道徳教育 2018年7月号
学力格差を埋める指導・逆転するしかけ
発言力格差
音読指導から指名なし発表へ
女教師ツーウェイ 2008年3月号
子どものためのマネーレッスン
「生命保険」のしくみは不公平?子どもたちが興味を持って学習する三つの事例(3)
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
研究の進め方―これを止めるとよくなるトップ3
指導案づくり
社会科教育 2002年9月号
一覧を見る