詳細情報
今月の国語授業FAQ (第5回)
12・1月/小学校
書誌
実践国語研究
2022年1月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 場面ごとの読み取りは,なぜ力が付きにくいのですか? Q2 読書嫌いな子も熱中する物語文の指導のコツは? A1 場面はつながっているからです
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の国語授業FAQ 6
2・3月/小学校
実践国語研究 2022年3月号
今月の国語授業FAQ 4
10・11月/小学校
実践国語研究 2021年11月号
今月の国語授業FAQ 3
8・9月/小学校
実践国語研究 2021年9月号
今月の国語授業FAQ 2
6・7月/小学校
実践国語研究 2021年7月号
今月の国語授業FAQ 1
4・5月/小学校
実践国語研究 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
今月の国語授業FAQ 5
12・1月/小学校
実践国語研究 2022年1月号
地理教育研究会(第五八回大会)
子どもとともに地域に学ぶ地理教育の創造を〜地域から環境再生を考える〜
社会科教育 2019年12月号
構造化方式の道徳授業 10
感動する側面にかかわる指導
道徳教育 2002年1月号
所見欄「子どもの姿」で使いたい“光る言葉”ベスト3
努力や思いの表れが伝わる光る言葉ベスト3
総合的学習を創る 2004年2月号
今月の「こだわり」授業ネタ 9
海中も見えるエレベーターで正負の数の乗除を
1年/正負の数
数学教育 2017年6月号
一覧を見る