詳細情報
特集 子どものやりたい!できる!を生かした言語活動の充実
特集について
書誌
実践国語研究
2012年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
中央教育審議会答申(平成20年1月)には、国語科の改善の基本方針が次のように示されています。 「……実生活で生きてはたらき、各教科等の学習の基本ともなる国語の能力を身に付けること、我が国の言語文化を享受し継承・発展させる態度を育てることに重点を置いて内容の改善を図る。………
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
特集について
実践国語研究 2022年3月号
特集 「探究的な学び」と国語授業
特集について
実践国語研究 2022年1月号
特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価
特集について
実践国語研究 2021年11月号
特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア
特集について
実践国語研究 2021年9月号
特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
特集について
実践国語研究 2021年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どものやりたい!できる!を生かした言語活動の充実
特集について
実践国語研究 2012年7月号
編集後記
生活指導 2000年12月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 6
5年「分数と小数」
向山型算数教え方教室 2012年9月号
学習活動に即した辞書の使い方指導
言葉のきまり学習
効果的な辞書の使い方指導
国語教育 2013年5月号
戦後の学習指導要領の変遷に見る音声言語指導の特徴
戦後の音声言語指導の変遷とその考察
国語教育 2011年3月号
一覧を見る