詳細情報
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 (第4回)
「活用型基本スキル活用」の指導法開発
書誌
実践国語研究
2009年11月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「活用型基本スキル」指導で習得される「基本的能力」の実態を的確に把握する 学習指導要領で重視されている基本スキル習得は言語活動において、具体的にどのような基本的能力が作動するかを的確に把握する必要があります。前号では、詩教材を分析して「技能・能力の段階的構造図」作成で指導すべき基本スキルを的確に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 6
活用型統合発信スキル獲得の指導法開発
実践国語研究 2010年3月号
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 5
「活用型統合発信スキル」獲得の指導法開発
実践国語研究 2010年1月号
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 3
「活用型基本スキル」獲得の指導法開発
実践国語研究 2009年9月号
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 2
活用型基礎スキル習得の指導法開発
実践国語研究 2009年7月号
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 1
活用型スキル獲得の指導法開発
学習指導要領の『言語活動』と『指導事項』の関係を的確に把握し、国語科教…
実践国語研究 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 4
「活用型基本スキル活用」の指導法開発
実践国語研究 2009年11月号
習熟度別指導・少人数指導で注意したいこと
矛盾の解決策はあるができない
国語教育 2006年6月号
残り70日からでもここまでできる! 学級グレードアップ大作戦
学習編
レベルアップ自主学習
授業力&学級経営力 2019年12月号
編集後記
心を育てる学級経営 2003年5月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
2.学級びらきを盛り上げる
(小)子どもたちの明日を拓いていく
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
一覧を見る